ハチミツは、朝に取るか夕方に取るかによっても、品質が異なります。
品質の良いハチミツは、朝に取れます。
日本国内の養蜂家は、朝にハチミツを取る『朝絞り』を行なうのが常識です。
ミツバチは、昼間に花々を回って蜜を集めます。
集められた蜜は、ミツバチの分泌する酵素と混ぜ合わされ、蜂の巣の房室に溜められます。この段階の蜜は、水分約50〜60%と水の方が多い状態です。
ミツバチたちは、房室の上方で羽をふるわせることによって、種類によっては90%もの水分を蒸発させて、ハチミツを濃縮させます。保存に適した状態にするためです。この作業が終わると、ミツバチは蜜蝋で房室にフタをします。
こうやって夜を越えるあたりには、ハチミツは巣房の中で熟成され、朝には濃厚な味になっています。これが完成された本来のハチミツです。
一方、夕方に採取されたハチミツは、この過程を終えていません。
水分が多く、そのままでは売れないので、これを人工的に飛ばして濃縮するために加熱処理を行ないます。
加熱処理はハチミツの有効成分や栄養素を破壊して、品質を劣化させてしまいます。熟成されていない未完成なハチミツであった上に、有効成分がほとんどなくなってしまえば、ただの甘い水と大差ありません。
これを『夕絞り』と呼びます。
ほとんどの消費者はハチミツに甘味料を混ぜたり、加熱処理して濃縮していても気づかないため、ハチミツを大量生産している業者は『夕絞り』のハチミツに甘味料を混ぜて安く売っているのが実情です。
もし、養蜂家や蜂蜜専門店などでハチミツを買う場合は、『朝絞り』のハチミツであるかどうか、尋ねてみるのが良いでしょう。